Archive
OptionKit:アクセス権のユーザーマッチング指定追加
オプションキットのアクセス権のユーザー指定を、氏名からユーザー名に変更できる設定を追加しました。
フォーム申請オプション:フォーム内の「tab」キーによる移動
フォーム入力画面の「tab」キーによる移動に対応しました。
※オブジェクトレイアウト位置(top, leftの座標)で移動します。
※カレンダー入力にはタブ移動しません。
フォーム申請オプション:承認者の印影指定機能追加
フォーム申請のフォームレイアウトに、承認者・合議者の印影でユーザーを指定できるようにしました。
「埋め込み文字」に「印影(ユーザー1)」から「印影(ユーザー20)」の選択肢を追加しました。
印影ユーザーを選択した場合は、値に「ユーザー名」を設定してください。
(ユーザー名はログイン時に入力するユーザー名です)
マニュアル手順書作成オプション:申請のリトライ対応
マニュアル・手順書作成オプションでは、リトライ機能(申請者への差戻し)を無効化していましたが、
リトライ機能を利用できるようにして、申請者にリトライ(差戻し)された場合は、申請者が修正を行えるようにしました。
マニュアル手順書作成オプション:承認者のコメント入力時に校正用画面の添付機能
承認者、合議者のコメント入力画面に、PDF出力した校正用ファイルの編集機能を追加しました。
校正用のPDFファイルは、標準で出力されるPDFフォーマットのファイルを修正します。
コメント欄の更新ボタンのクリックで、PDFを編集モードで開きます。
編集内容はコメントと共に保存されます。
PDFの編集可能なソフトウェアをPDFフォーマットのデフォルトで設定してください。
Adobe Reader DCで編集をご利用いただけます。
校正用に修正保存したPDFファイルは履歴のコメント欄から参照可能です。
※修正保存していない場合は、添付リンクは表示されません。
※次の承認者は修正されている校正ファイルの内容に追記となります。
※申請者にリトライした場合は、新規で校正ファイルが作成されます。
マニュアル手順書作成オプション:マニュアル検索結果の表示変更
マニュアル検索結果をファイル単位にノードをまとめる表示に変更しました。
マニュアル手順書作成オプション:ナビ画面機能追加
- リンク(ナビ管理画面)で特定の画面を指定できるようにしました。
複数のボタンから同じ画面の指定ができます。
リンク(ナビ管理画面)で画面番号で指定します。 - 定義ファイルのインポート・エクスポート機能を追加しました。
- ボタンに明示的にアクセス権を設定できるようにしました。アクセス権の設定はインポートからのみです。
- ボタンの色を増やしました。
マニュアル手順書作成オプション:ナビ画面へのSSOログイン対応
ナビ利用者画面へのSSOログインに対応しました。
http://サーバー/ASTRUX2/navi/ID_sso_navi.aspx?login=(ユーザー名)&pass=(パスワード)
※ASTRUX2¥web.configファイルにリファラー指定の追加でパスワードは省略することが出来ます。
マニュアル手順書作成オプション:iPadでのHTMLファイル参照改善
iPadでマニュアル手順書で作成したHTMLファイルを参照する場合に、表示改善を行いました。