グループウェア等からASTRUXを参照する場合に、ログイン状態でURL参照する、簡易型シングルサインオン機能がございます。
POST、GETでログイン情報を引き渡すことにより、ログイン状態でASTRUXを参照することが可能です。
詳しくは、astrux@dmx.co.jp へお問合せください。
もしくは、サポートweb 内、[マニュアル]タブ>[ASTRUX2.0]>[ASTRUX2.0(2.01.0001追加機能).pdf]でもご確認いただけます。
※サポートwebはログインが必要です。
本格的なシングルサインオンをご希望の場合は、
Microsoft社ActiveDirectoryにて、ASTRUXのユーザー・グループ管理を統合できるAD連携オプションをご利用ください。
dmx 導入前・動作環境, 運用・操作, 関連ソフトウェア
富士フイルムビジネスイノベーション社のApeosPort-Ⅴをご利用の際には、Apeosの設定を下記に変更してご利用ください。
仕様設定>Webブラウザ設定>外部アクセスバージョンの設定 にて
「V4」を選択してください。
初期設定では「V5」になっている場合がございます。
V5バージョンへの正式対応までは、V4バージョンにてご確認お願いいたします。
dmx 導入前・動作環境, 関連ソフトウェア, トラブルシューティング
iPad・iPhoneの各種デバイスからの文書参照に対応しています。
文書の参照の他、ワークフローの「承認」「ルート変更」「否認・リトライ」を行うことが可能です。
※ファイルの閲覧には、各ファイルに対応したアプリが必要です。
dmx 導入前・動作環境, 運用・操作, 関連ソフトウェア
「Apeos連携オプション(旧:ASTRUX ワークフロー拡張 for Apeos)」は、従来PC上からの操作しかできなかった、「ASTRUX文書管理システム」への文書の格納やワークフロー申請を、富士フイルムビジネスイノベーション社製ApeosPortの大画面タッチパネルから操作することにより、文書の社内伝達スピードをさらに促進することができます。
また、パソコンに不慣れな方でも、ApeosPortのタッチパネルから、簡単にワークフロー申請を行うことができます。
※新規販売は停止
dmx 運用・操作, 関連ソフトウェア
「ASTRUX Option Kit」は、「ASTRUX 文書管理システム」のグループ管理、ユーザー管理、属性管理のデータをCSVファイルを利用し、一括で登録・管理するソフトウェアです。
大量のデータ登録や記録の管理など、日々の業務にご利用いただけます。
dmx 運用・操作, 関連ソフトウェア