Archive

Archive for the ‘申請’ Category

「ワークフローに存在しない担当者が設定されています」というエラーが出ます。

4月 26th, 2024 2.0

申請開始後、ワークフロー上に無効もしくは削除されたユーザーがいる場合に表示されます。
[ルート変更]を行い、該当のユーザーもしくはグループを削除・再設定など行ってください。

[ルート変更]は、申請者もしくは、申請時に許可されていれば承認者、または管理側にて可能です。

–【状況と対処法】————————————————————-
・申請ルート内に、無効もしくは削除されたユーザーがいる。
 対処法)[ルート変更]で、そのアクション自体を削除するか、違うユーザー・グループを設定する

・申請ルート内には、「グループ(全員)」などで設定してあり、無効・削除ユーザーが分からない。
 対処法)「ルート変更」を開くと、グループ情報が最新に更新される。

——————————————————————————-

–【手順】———————————————————————
■申請者
申請承認状況一覧の「進行状況」>「進行中」内の該当の申請番号をクリックします。
申請詳細画面内の「ルート変更」ボタンを、クリックします。
ルート変更ができる編集画面になりますので、
編集し、[ルート変更]ボタンをクリックします。

■承認者
申請承認状況一覧の承認などのアクションもしくは、「進行状況」>「進行中」内の該当の申請番号をクリックします。
申請詳細画面内の「ルート変更」ボタンを、クリックします。
ルート変更ができる編集画面になりますので、
編集し、[ルート変更]ボタンをクリックします。

■管理者
管理側の申請承認管理で、当該申請を検索してください。
申請番号のリンクから、申請の詳細を開きます。
[ルート変更]をクリックし、編集し、[ルート変更]ボタンをクリックします。
——————————————————————————-

申請, 運用・操作, トラブルシューティング

予約発行で文書を登録しますが、発行日前に通知を出したい。

4月 26th, 2024 2.0

予約発行で、発行者が「予約発行」を指定した直後、発行日を迎える前に、通知を送りたい場合は、
「事前通知」というアクションがあります。

こちらを利用されたい場合は、
管理側の申請承認管理>設定で、
「「事前通知」アクションの利用」を「する」に設定した上で、申請ルートの作成を行ってください。

上記設定のあと、申請ルートを作成する際に、
「発行」の後に「事前通知」を設定できるようになります。
こちらで、予約日に発行される前に各担当者への通知が可能です。

申請, 運用・操作

「申請中」と表示されているファイルの状況を確認したい。

8月 25th, 2023 2.0

文書の改訂や編集を行おうとした時に、ファイル名の横等に(申請中)と表示されて、
[改訂申請]ボタンや[直接編集]ボタンが表示されず、
申請がどのような状況か確認したい場合は、
管理側にて、申請状況を確認してください。

■確認方法■
1.管理側にログイン
2.左メニュー:申請承認管理
3.右画面にて、申請の検索が可能です。
 申請一覧の検索条件で、
 「改訂対象ファイル名」に
 現在公開されているファイル名を入力し、検索してください。
4.検索結果の「申請番号」がリンクになっていますので、クリックすると詳細が表示されます。

 

申請, 運用・操作

申請は使わないので、画面上部の[申請]ボタンを非表示にしたい。

6月 7th, 2022 2.0

ASTRUX管理画面などから[申請]ボタンを非表示にする設定はありません。

新規申請、改訂申請を利用しないようにするには下記設定を行ってください。
管理側>申請承認管理>設定
申請可能グループ設定:「申請可能グループ指定」にチェックを入れ、
グループは追加しない状態で、下部までスクロールし[更新]をクリックしてください。

画面上部の[申請]ボタンをクリックしても、リストに[新規申請]は表示されなくなります。

申請, 運用・操作

承認者で文書の変更はできますか?

6月 7th, 2022 2.0

まず管理側にて下記設定を行っていただきます。
管理側>申請承認管理>設定>申請文書の変更を許可する:「する」

申請時に、申請時ルートオプションという項目で、
「申請文書の変更を許可する」にチェック を入れ申請した場合、
承認者の方で編集が可能です。

申請, 運用・操作

代理者の設定をしたい。

6月 10th, 2021 2.0

管理側・公開側で設定が必要です。

管理側)
申請承認管理>設定>代理承認を許可する:「する」
に設定します。
代理者を設定したいユーザーの情報を開きます。
「代理者設定」の項目に代理者のユーザーを設定し、「更新」します。

公開側)
代理者をたてたいユーザーでログインします。
右上の[設定]に入り、「代理承認」を「する」に設定し、更新します。
公開側で代理者の設定も可能です。

申請, 運用・操作

発行通知先として設定しているグループのメンテナンスを行います。進行中の申請がある場合はどのタイミングで反映されますか?

6月 10th, 2021 2.0

申請を実行したタイミングで、そのワークフロー上のユーザーが決定されます。
[申請]ボタンをクリックした時にグループ内の全員の指定がある場合、その時点でグループに所属するユーザーが紐づけられます。

発行通知先を最新の情報に更新が必要な場合は、ルート変更で、発行通知を一旦削除・追加が必要になります。

申請, 運用・操作

デフォルトで削除申請を有効にする方法はありますか。

12月 9th, 2020 2.0

デフォルトで削除申請を有効にされたい場合は、2つ方法があります。

■フォルダに初期値として設定
管理側にて、フォルダの情報の「削除申請」を「有効」に設定しておくと、格納されるファイルは「削除申請」が有効となります。
 管理側マニュアル「5 . 3 属性初期値設定」参照

■利用する申請ルートにて設定
管理側にて作成する申請ルートで、格納場所を指定している場合は、事前に属性値を編集する事が可能です。
こちらで、「削除申請」を「有効」にしておくと、新規申請で発行されるファイルの「削除申請」が「有効」となります。

また削除申請が無効になっているファイルは、管理側にて有効に変更が可能です。

一括で変更されたい場合は、管理側のOptionKitをご利用いただき、「属性管理」にてCSV出力し、「削除申請」の項目を編集し、インポートしてください。

申請, 運用・操作

「申請・承認状況一覧」で、「進行中」を確認したところ、「承認」「発行」ボタンがありません。

12月 9th, 2020 2.0

承認や発行処理を行われたい場合は、ぞれぞれ「承認」・「発行」の項目にある申請番号をクリックし、処理に進んでください。
「進行中」の一覧は、進行状況の確認画面で、「承認」や「発行」の処理は行えません。

申請, 運用・操作, トラブルシューティング

申請を取り下げたい。削除したい。

10月 12th, 2020 2.0

※申請を削除すると、申請中の文書も削除されますので必要に応じてコピー等ご対応ください。

■自分が申請者の場合
申請がまだ次の承認者の承認(否認)処理されていない状態であれば、「取り下げ」が可能です。
申請承認一覧より、進行中の該当の申請を開き、「取下げ」ボタンをクリックします。

■承認者にて対応する場合
申請途中の承認者にて「否認」処理をしていただくよう、依頼してください。

■上記以外の場合
管理側にて申請の削除が可能です。
管理側にログインします。
左メニュー「申請承認管理」を選択
右画面の検索画面で、該当の申請を検索します。申請番号等を利用してください。
下に検索結果が出ますので、削除のチェックボックスにチェックを入れ、下部の削除ボタンをクリックしてください。

申請, 運用・操作

Pages: 1 2 Next