Archive

Archive for the ‘運用・操作’ Category

「属性管理」で『拡張属性』 として登録できる属性項目の上限数はいくつですか?

7月 2nd, 2020 2.0

登録数に制限はありませんが、1タブあたり50程度を推奨しています。

運用・操作

ASTRUXサーバーをバックアップしたいのですが、どのフォルダを対象とすればよいですか?

7月 2nd, 2020 2.0

「AX_」で始まる全てのフォルダと「ASTRUX2」フォルダを対象にバックアップを行ってください。

運用・操作

予約発行した文書が予約日に発行されません。

7月 2nd, 2020 2.0

下記ご確認ください。

・管理側>公開文書管理 の設定で、
 処理時刻は過ぎていますでしょうか?
 一番下に「毎日00:00時」と時刻の設定が可能ですが、この時刻が過ぎているかご確認ください。

・管理側>公開文書管理にて、
 該当の文書はどのような状態になっているでしょうか?
 エラーと表示されている場合は、エラー内容をご確認ください。
  例)発行先に同名のファイルなどがあると発行されません。

・サーバー内のサービスJobServiceが開始しているか確認。
 上記サービスが停止していると、発行されません。

運用・操作, トラブルシューティング

属性値を多言語にしたい。

7月 2nd, 2020

ASTRUXはシステムで使用される言語については、ブラウザの設定で、3か国語(日・英・中)に対応していますが、属性値などユーザーが設定する値は、入力した言語となります。
属性値も多言語にしたい場合は、下記にて設定します。

サーバーにて、
ASTRUX2\web.configの<appSettings>エリアに下記を追加します。
<add key="Lang_Delimiter" value=":::" />

valueは各言語指定の区切り文字です。他の文字も指定が可能です。
上記の場合は、":::"で区切り、日本語、英語、中国語の順で、属性名・属性値を設定します。

指定例)
文書名:::Name:::文件名

入力する属性値のも上記のように区切って入力が必要です。

運用・操作

Office文書を全文検索できない。

7月 2nd, 2020 2.0

Office文書の全文検索については、サーバーにて下記をご確認ください。
・サービスで「Windows Search」が開始しているか
・コントロールパネルのインデックスのオプションで
 インデックスを作成する対象に下記フォルダが指定されているか
 「AX_Root」
 「AX_RelatedDoc」
 「AX_History」
・Microsoft Filter Packがインストールされているか
  プログラムと機能で確認

導入前・動作環境, インストール, 運用・操作, 関連ソフトウェア, トラブルシューティング

新元号対応について

12月 27th, 2017 2.0

ASTRUX文書管理システムでは、
和暦の利用はオプション製品の「信用金庫向け通達オプション」「銀行ナビ」となります。
対象製品ご利用のお客様には、新元号対応プログラムが出来次第、ご案内差し上げます。
※保守ご加入中のお客様のみ対象となります。

(2019/04/12追記)
新元号(令和)対応が完了しました。
■「通達オプション」をご利用のお客様
新元号「令和」対応のWindows 用更新プログラムを適応する、もしくは、ASTRUX2.01.0007にアップデートをお願いいたします。
■「銀行ナビ」をご利用のお客様
ASTRUX 2.01.0007 へアップデートをお願いいたします。

(2019/04/23追記)
マニュアル手順書オプションの特定機能を利用されている場合、新元号対応が必要です。

アップデートモジュールは、ASTRUXサポートwebよりダウンロードをお願いいたします。

運用・操作, 関連ソフトウェア

Adobe Flash Player提供終了に関するお問合せについて

7月 27th, 2017 2.0

ファイルのアップロード方法で、Flashを利用する項目がありますが、
HTML形式、ドラッグ&ドロップを選択していただければ、Flashを利用せずアップロードする事ができます。

システム共通の設定:
管理側>システム設定>文書管理>ファイルのアップロード方法:

ユーザー毎の設定:
ログイン後右上「設定」からファイルのアップロード方法を変更できます。

2020年11月以降にリリースされるASTRUXでは、
HTML形式のアップロード方法が改善され、ドラッグ&ドロップも利用可能になります。

なおASTRUXでは、Flashに限らずOSやブラウザ等とりまく環境に対応するように、
バージョンアップ時に修正を行っております。

(2021/1/12追記)下記資料もご参照ください。
Adobe Flash廃止に伴うファイルアップロードの変更方法

導入前・動作環境, 運用・操作, 関連ソフトウェア

初回アクセス時、IEが開くのに時間がかかる。

8月 17th, 2016 2.0

ASTRUXの利用始める初回のアクセス時、InternetExplorerを開く際に時間を要します。

これは、サーバーやIIS起動時の初回アクセスには時間がかかるためです。
2回目以降の表示時間が通常のアクセス時間になります。

導入前・動作環境, インストール, 運用・操作, トラブルシューティング

文書を別タブに移動させると拡張属性はどうなりますか。

8月 17th, 2016 2.0

文書をタブ間で移動させた際の
拡張属性の情報は消えてしまいますので、移動の際にはご注意ください。
(元のタブに戻した場合は、属性が復元されます。)
共通の属性については引き継がれます。

運用・操作

PDF持出制限の設定の透かしを最大にしたい。

8月 17th, 2016
PDF持出制限の設定の透かしを最大にしたい。 はコメントを受け付けていません。
2.0

PDF持出制限の透かしのサイズは、A4縦の場合、793px×1122px サイズで画像(透過png)で作成していただくと、

はみ出さない最大サイズとなります。

運用・操作

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Next