サポートサービスの加入方法を教えて下さい

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

製品に同梱のサポートサービス申込書に記載の上、弊社までFAX・もしくはメール添付にてお送り下さい。
手続き完了後、ご担当者様宛に、サポートサートへのログインID・PWが記載された登録完了メールをお送りいたします。また郵送にて、保守締結のご案内・ご請求書をお送りいたします。

また、ご希望であれば、富士フイルムビジネスイノベーション様経由でのご注文も可能です。富士フイルムビジネスイノベーション各ご担当者様までご相談ください。

ご購入・ユーザー登録・保守

社名、担当者等に変更があり、ユーザー登録情報の変更を行ないたいです

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

ASTRUXサポート:astrux@dmx.co.jp まで変更内容をご連絡ください。ご連絡の際には、お使いの製品のシリアル番号(もしくは保守ID)を記載いただけますようお願いいたします。

ご購入・ユーザー登録・保守

ユーザー登録をするメリットを教えて下さい

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

当製品は、ユーザー登録が完了した後、インストールに必要なシリアル番号を発行しておりますので、早めのご登録をおすすめします。

ユーザー登録いただきますと、サポートサイトにてFAQの閲覧、修正パッチのダウンロードが可能となります。またサポート宛へのインストール・環境設定・操作に関するお問合せなども可能です。

お問合せは、astrux@dmx.co.jp まで。

ご購入・ユーザー登録・保守

ユーザー登録の方法について教えて下さい

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

製品に同梱されております「ユーザー登録カード」にご記入いただき、FAXにて弊社までお送りください。

手続きが完了次第、ご記入いただきましたご担当者様宛にメールで登録完了のご案内をいたします。
また登録完了のメールには、インストールに必要なシリアル番号、サポートサイトへログインするためのID・PWが記載されておりますので、保管していただきますようお願いいたします。

ご購入・ユーザー登録・保守

製品購入時の支払い方法を教えて下さい

1月 22nd, 2009 2.0

当製品は、全国の富士フイルムビジネスイノベーション販社様にてご購入いただけます。富士フイルムビジネスイノベーション様経由でご購入いただいた場合は、富士フイルムビジネスイノベーション様からのご請求となります。
また直販でご購入いただいた場合は、製品と同時にご請求書をお送りいたしますので、納品後1ヶ月以内に、請求書に記載されている銀行口座までお振込ください。

ご購入・ユーザー登録・保守

ASTRUXの販売価格を教えて下さい

1月 22nd, 2009 2.0

こちらの価格表をご参照下さい。
https://www.astrux.jp/about/price.html

詳細やお見積のご依頼などは、astrux@dmx.co.jp までお問合せください。

ご購入・ユーザー登録・保守

購入方法を教えて下さい

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

「ASTRUX文書管理システム」は、全国の富士フイルムビジネスイノベーション株式会社様、富士フイルムビジネスイノベーション販社様にて販売いたしております。富士フイルムビジネスイノベーション様とお取引がある場合は、富士フイルムビジネスイノベーションご担当者様にご相談下さい。
また、富士フイルムビジネスイノベーション様とお取引がない場合など、直販も行っております。astrux@dmx.co.jp までご相談下さい。

ご購入・ユーザー登録・保守

登録可能な最大文書数を教えて下さい

1月 22nd, 2009 2.0

登録文書数に制限はありませんが、30万文書程度までを推奨としています。

※製品版SQLServerを利用する場合は、制限値の拡張が可能です
※製品標準添付のSQLServerはExpress版で利用メモリなどの制限があります

導入前・動作環境

全文検索のカタログエリアにはどれぐらいの空き容量が必要ですか?

1月 22nd, 2009 1.1, 2.0

ver2.01.0004まで
全文検索のカタログエリアには、検索対象となる全ファイルの40%程度が必要となります。

ver2.01.0005以降
全文検索時には、ブートドライブに1GB以上の空き容量とデータ格納領域とは別にカタログエリアとして、500MB+検索対象となる全ファイル容量の10~12%程度が必要です。

導入前・動作環境

設定可能なタブの数を教えて下さい

1月 22nd, 2009 2.0

設定可能なタブの数は、
ver2.01.0003までは、最大10個まで
ver2.01.0004からは、最大20個までとなります。

導入前・動作環境

Pages: Prev 1 2 3 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Next