文書を別タブに移動させると拡張属性はどうなりますか。

8月 17th, 2016 2.0

文書をタブ間で移動させた際の
拡張属性の情報は消えてしまいますので、移動の際にはご注意ください。
(元のタブに戻した場合は、属性が復元されます。)
共通の属性については引き継がれます。

運用・操作

officeはサーバーにインストールが必要ですか?

8月 17th, 2016 2.0

PDF変換、マニュアル手順書、DW変換などのオプションを利用されていない場合は、
オフィス文書のサムネイル表示のみで利用していますので、
サムネイル表示が不要の場合はインストールの必要はございません。

直接編集をご利用になる場合も、サーバーにofficeのインストールは不要です。

導入前・動作環境, インストール, 関連ソフトウェア

PDF持出制限の設定の透かしを最大にしたい。

8月 17th, 2016
PDF持出制限の設定の透かしを最大にしたい。 はコメントを受け付けていません。
2.0

PDF持出制限の透かしのサイズは、A4縦の場合、793px×1122px サイズで画像(透過png)で作成していただくと、

はみ出さない最大サイズとなります。

運用・操作

予約発行した文書を確認したい。

8月 17th, 2016
予約発行した文書を確認したい。 はコメントを受け付けていません。
2.0

■管理側
管理メニュー[公開文書管理]にて予約中の文書の確認が可能です。
取下げや格納場所、発行日の変更もこちらから可能です。
また何らかのエラーで予約発行がされなかった場合も、こちらより確認可能です。

■公開側
申請した予約発行の文書は、公開側発行者の画面:「申請・承認一覧」の「進行状況 予約中」にて確認可能です。

 ファイル登録で予約発行の文書は、公開側では確認できません。

運用・操作

Windows10の対応について

5月 26th, 2016
Windows10の対応について はコメントを受け付けていません。
2.0

windows10に正式対応しているASTRUXのバージョンは、2.01.0005.2となります。
ただし、ブラウザのIE11には対応しておりますが、Edgeには現時点で未対応です。
(2016/5/26現在)

 

2.01.0005.1以前のバージョンで、Windows10をご利用になる場合は
まず、ブラウザのローカルイントラネットにASTRUXのご利用サイトを追加してください。
(ローカルイントラネットへの追加は、対応・非対応に関係なく必要な操作です)
 手順
  1.IEのメニューより「インターネットオプション」を選択。
  2.「セキュリティ」タブに切リ替え、「ローカルイントラネット」を選択して、[サイト]ボタンをクリック。
  3.[詳細設定]をクリック。
  4.ASTRUXサーバーのURLが表示されていますので、[追加]をクリックして追加します。

その後、
ASTRUXにログインした画面右上の設定をクリック、
設定画面の一番下「その他設定」にOfficeのバージョンを選ぶ項目がありますので、
こちらのバージョンをお客様マシンに沿った項目を選択してください。
 ※最新がない場合は一番近いバージョンを選択

 

上記で解決しない場合は、
2.01.0005.2のアップデートをご検討ください。

2.01.0005.2のモジュールダウンロードは、
ASTRUXサポートwebよりダウンロード可能です。(保守ユーザーのみ)

導入前・動作環境, 運用・操作, トラブルシューティング

登録可能な最大ユーザー数を教えて下さい

2月 4th, 2016 2.0

ユーザー数の登録に制限はありませんが、推奨では2000ユーザー程度までとなっております。

※製品版SQLServerを利用する場合は、制限値の拡張が可能です。
※製品標準添付のSQLServerはExpress版で利用メモリなどの制限があります。

導入前・動作環境

申請中にルート変更ボタンが表示されない。

11月 24th, 2014
申請中にルート変更ボタンが表示されない。 はコメントを受け付けていません。
2.0

ルート変更ボタンが表示されない原因としては、設定等が下記となっている場合がございます。
該当箇所がないかご確認ください。

・申請時に「申請ルートを固定する」にチェックして、変更を禁止している場合
・選択した申請ルートが「申請ルート固定」に指定されている場合
・承認、合議以外の対象ユーザー以外には「ルート変更」ボタンは表示されない
・削除申請、公開申請ではルート変更できない

対応方法としては、
最初の承認が行われる前であれば、申請者の方が一旦取下げをして、再申請を行ってください。
もしくは管理側より[申請承認管理]から該当の申請を検索してください。検索結果の申請番号をクリックすると詳細画面が開きますので、こちらよりルート変更してください。
(管理側のルート変更は、ver2.01.0004以降の機能です)

運用・操作, トラブルシューティング

ユーザー・グループのリストを特定の順序で並べたい。

11月 24th, 2014 2.0

申請時等に表示されるユーザー・グループリストは、各ユーザーの設定画面より、並び順の変更が可能です。

画面右上[設定]より、[グループ、ユーザーの表示順設定]の[編集]をクリック。
それぞれ「登録順」・「ユーザー名」・「表示順番」の昇順・降順の設定が可能です。
またグループについては、階層での表示も可能です。

※初期設定では登録順となります。
※設定は、再ログイン後に反映されます。

表示順番については、管理側のグループ管理・ユーザー管理にて、それぞれ番号を付与できます。

運用・操作

登録可能なグループ数を教えてください。

11月 24th, 2014 2.0

上限は設けておりませんが、推奨上限は下記になります。
・グループ:200
・フォルダに設定するグループのアクセス権:20

またグループの階層は5階層までとなります。

運用・操作

「リトライ」と「差戻し」の違いを教えてください。

11月 24th, 2014
「リトライ」と「差戻し」の違いを教えてください。 はコメントを受け付けていません。
2.0

申請者に戻す行為を「リトライ」、途中の承認者に戻す行為を「差戻し」としています。

リトライでは、申請を申請者に戻した後、最初から再度承認を得るか、否認者から承認を得るか選択できます。
例1)リトライで「最初から」を選択した場合
申請:A
承認:B
承認:C
承認:D←ここで「リトライ・最初から」を選択
申請:A←申請者に戻り、最初から再度承認ルートを進む
承認:B
承認:C
承認:D
発行:E

例2)リトライで「否認者から」を選択した場合
申請:A
承認:B
承認:C
承認:D←ここで「リトライ・否認者から」を選択
申請:A←申請者に戻り、
承認:D←否認者であるDから承認が再スタート(B、Cはスキップ)
発行:E

差戻の場合の選択肢は、途中の承認者となります。
例3)差戻しを選択した場合
申請:A
承認:B
承認:C
承認:D←ここで「差戻し」を選ぶと、BかCへの差戻しを選択できるので、Bを選択
承認:B←承認者Bに戻り、再度承認ルートを進む
承認:C
承認:D
発行:E

運用・操作

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 11 12 13 Next